ピアノや音楽教室のホームページやブログに限りませんが、
SEO(検索エンジン最適化)を考える上で、
ちょっと役に立つ方法。
というか、かなり重要度の高い方法をご紹介します。
まず、ご自分のサイトやブログを、
検索されたいキーワードを使い、
Googleで検索します。
参考として、
当「横浜ピアノ教室 福田音楽教室 管理人のブログ」を、
横浜 ピアノ教室
という複合キーワードで検索してみます。

表示された検索結果から、
自分のサイトやブログを探しましょう。
今日時点(2011/05/12)で、
「横浜ピアノ教室 福田音楽教室 管理人のブログ」は
検索結果3ページ目の2行目、
つまり22位に表示されます。
※このブログの検索順位をあんまり意識してなかってので、正直、ビックリ!ww

ここで安心してはいけないw。
検索結果の右下に注目!!!
「キャッシュ」
というリンクがあると思います。

そのキャッシュをクリックすると、
Googleによってキャッシュ(一時保存)された状態の当ブログが表示されます。
この記事を公開する以前の状態が表示されました。

そしてさらに右上にある
「テキストのみバージョン」
というリンクをクリックします。

するとキャッシュされた状態のブログが、
テキストのみの状態で表示されます。
画像やデザインなどは無視された状態です。

そう!!
これがGoogleの検索エンジンが見ている
ブログの状態なのです!!!
絵や写真、文字や絵文字、色や大きさなどのデザインを
一生懸命デコレーションしてブログを書いているあなた!
Google先生には、ただの文字しか見てないんですよ!!
ガガーーーン!
って?
さて、本題に戻すと、
このテキスト状態からいろんなことがわかります。
でも、ここまで書くので力尽きたので、
続きは次回に!
でわ ^^;)/
マメボーwです。
ブログへコメントありがとうございます^^
私もテキストバージョンを見た時に驚きました。
現在はたまに参考にしてます。
文字だけで見ると
普段見えない物が見えますよね^^
心を込めて♪応援ポチっ( ´艸`)シシシ