ども、ピアノ教室管理人です。
今回はフリーの画像編集ソフト「JTrim」を使った
写真の明るさや色味の調整方法をご紹介したいと思います。
自分で撮影した写真はもちろん、無料素材写真でも、
そのままでは暗かったり、コントラストが低く眠かったりすることがありますので、
実際にブログやホームページに掲載する前にある程度の加工や調整を加えて、
パッとした写真にしておいたほうがサイト訪問者や読者の方々に好印象を与えると思います。^^
ただ、JTrimのいくつかのメニューを使う複数の工程が必要になりますので、
記事の方もいくつかに分割してお届けさせていただきます。^^;
まず今回は、写真全体の明るさを底上げする「ガンマ補正」を見ていきます。
今回のサンプル写真

今回の使用するサンプルは室内インテリアの写真ですね。
これはこれでオシャレなのかもしれませんが、^^;
なんだかちょっと暗くて眠たい画質に感じませんか?
もう少しパッと目が覚める写真に調整していきましょう。
JTrimのガンマ補正で全体の明るさを補正をしよう

まず写真をJTrimで開きます。
つづいて

JTrimのメニューから
[カラー(C)] → [ガンマ補正(M)...]をマウスカーソルで選択してください。

▲ [ガンマ補正(M)...]を選択
すると

「ガンマ補正」のウインドウが開きます。

▲「ガンマ補正」ウインドウ
ガンマ補正の数値を決める

上記「ガンマ補正」ウインドウの赤枠内にあるスライダーをマウスで動かすか、
あるいは数値を入力してガンマ補正の値を決めていきます。
また左の窓にはプレビューが表示されていますので、
そちらを参考にしながらガンマ補正の値を調整してもいいでしょう。

今回は「2.00」に設定してみまた。
このガンマ補正の値は写真の具合によって調整してくださいね。

プレビューで写真全体の明るさが補正されたのが確認できると思います。

これでよければ「OK」をクリックして決定します。

これでガンマ補正の完了です。
元写真と比べてみましょう

▲ガンマ補正前

▲ガンマ補正後
JTrimのガンマ補正によって写真の明るさが補正され、
全体の明るさが底上げされているのがわかるかと思います。
でもコントラスト(明暗の差)が少なくて
相変わらず眠い写真のままなんですよね〜。
困った。^^;
というわけで、次回はこの写真のコントラストを調整していきます。
JTrimでの写真の明るさや色味の調整方法その2 - コントラストで明暗クッキリとへGO!! ^^)/~
フリーの画像編集ソフト「JTrim」はコチラから無料でダウンロードできます。
また今回のサンプル写真は「写真素材 足成」さんからお借りしました。