ども、ピアノ教室管理人です。
フリーの画像編集ソフト「JTrim」を使って
写真に写った顔にボカシやモザイクを入れる簡単な方法をご紹介します。
今回のサンプル写真

本物の人間ではちょっとアレだったので、^^;
江戸っ子っぽい人形さんたちの写真でチャレンジしてみます。
ターゲットは真ん中のオジサンです。

まずはJTrimで写真を開いておきましょう。
1.JTrimで顔にモザイクをかけてみよう
最初はスタンダードに顔にモザイクを入れてみます。
1-1 顔をマウスで囲む

モザイクを入れたい顔の範囲に対して、
マウスの左ボタンをクリックしたままドラッグして囲みます。
1-2 加工 → モザイク

JTrimのメニューから
[加工(T)] → [モザイク(I)...]をマウスカーソルで選択してください。
すると

「モザイク」のウインドウが開きます。
1-3 モザイクの値を設定

「モザイク」のウインドウでモザイクの値を設定します。
値の設定はバーについているスライダーをマウスで動かすか、
直接キーボードから数値を入力する、もしくは右側の▲▼をクリックしてもOKです。
今回は「10」に設定してみます。
設定できたら「OK」ボタンをクリックします。

選択した範囲にモザイクがかかりましたね。

出来上がり、あとは保存して終了です。
2.JTrimで顔にボカシを入れてみよう
続いて顔にボカシをかける方法です。
2-1 顔をマウスで囲む

先ほどと同様にモザイクを入れたい顔の範囲をマウスで囲みます。
2-2 加工 → ガウスぼかし

JTrimのメニューから
[加工(T)] → [ガウスぼかし(G)...]をマウスカーソルで選択してください。
すると

「ガウスぼかし」ウインドウが開きます。
2-3 ガウスぼかしの値を設定

「ガウスぼかし」のウインドウでガウスぼかしの値を設定します。
設定方法は先ほどのモザイクと同じです。
今回は「5」に設定してみます。
設定できたら「OK」ボタンをクリックします。

選択した範囲にボカシが入りましたね。

出来上がり、あとは保存して終了です。
元写真との比較
元のサンプル写真

モザイク加工

ガウスぼかし加工

どの方法を使うかはお好みで。
また「ガウスぼかし」や「モザイク」の値は使う写真によって調整してくださいね。
でわ ^^)/~
フリーの画像編集ソフト「JTrim」はコチラから無料でダウンロードできます。
また今回のサンプル写真は「写真素材 足成」さんからお借りしました。